仕事を知る
WHAT DO WE DO
「伸銅品 (しんどうひん)」ってなに?

「伸銅品」は主に銅を使って作られる工業材料です。伸銅の主な特徴は、優れた導電性と熱伝導性、加工性、耐食性です。
これらの特性により、伸銅品は電気伝導体や熱交換器、コネクタなど、さまざまな応用分野で広く使用されています。
具体的な用途としては車の部品やスマホの基板など、身近な製品でも伸銅品が多く使用されています。
三井住友金属鉱山伸銅は、前身の三井・住友両伸銅事業の歴史が培ったノウハウを活かしながら、絶えず進化し続け高品質な製品を生み出し続けています。

-
銅板条・
黄銅板条 -
銅合金条
-
めっき条
-
圧延銅箔
-
亜鉛加工品
伸銅品の製造工程
-
01鋳造工程
材料の金属(銅·黄銅·亜鉛)を炉に投入して溶解し、冷却して固め鋳塊にする。
-
02圧延工程
鋳塊を圧延機で押しつぶして薄く加工する
-
03焼鈍工程
加工性を高めるために熱処理を行う
-
04洗浄工程
圧延工程や焼鈍工程で材料の表面に付着した
油や酸化物を洗浄する -
05切断工程
切断装置で製品を指定の幅に切りそろえる
どんな仕事?
製造オペレーターの仕事内容
機械装置を操作して金属材料を圧延、熱処理、洗浄、切断し、製品を製造します。
材料や製品はすべて重量物ですので、クレーン・フォークリフトを操縦して運搬します。
安全作業と品質向上のためにはルールに基づいた正確な操作が求められます。
先輩インタビューはこちら
設備保全の仕事内容
工場内設備の点検や修理など、設備の維持管理、更新、改善、改造における業務全般を担当しています。設備が故障しないよう定期的に点検や修理をする予防保全、故障してし
まった機械や故障が疑われる機械の修理をする事後保全の両面からアプローチを行います。また、設備保全に係る工事の施工管理も担当します。
情報システムの仕事内容
社内で使用するシステムやサーバー、ネットワークを構築しています。会社全体の運営に関わるシステム開発を行うこともあれば、社員からの情報端末に関する問い合わせなどにも対応しています。社内システム開発のためにはフロントエンド、バックエンドどちらのスキルも必要とされています。会社の業務を効率化するために重要な役割を担っています。
生産技術の仕事内容
製造部門における改善業務を担当しています。品質向上や生産効率向上、コストダウン、設備安全向上を目的として活動しています。この目的のために製造オペレーターへの技術的な教育も実施しています。
先輩インタビューはこちら
品質保証の仕事内容
社内での検査業務、品質システムによる管理業務を中心に活動しており、品質向上に欠かせない部署です。お客様の改善要望などを社内へ共有し対策を講じます。
営業の仕事内容
法人向けの営業です。既存のお客様の対応割合が高いため、中長期的なお客様との関係構築が必要となります。また、営業に関わる管理業務(販売管理、債権管理等)や、工場との連携(生産管理・品質保証・生産技術等)も求められます。
設備設計の仕事内容
工場内ユーティリティ設備(変電所、ボイ
ラー、コンプレッサー、用水等)の保守管理をしています。また、工場内の老朽化設備の更新や、生産設備の改造・改善の企画立案、仕様書作成、図面作成、業者打ち合わせ、工事管理、設備立ち上げ等も行っています。